来場予約
現地案内図
物件概要

契約者インタビュー

子どもがのびのび過ごせる住環境。
屏風浦で暮らしが変わりました。

東京都大田区 Bさんご夫妻(4人家族)

Q.住宅購入を検討されたきっかけは?

ご主人 大田区の3階建ての注文住宅で暮らしていたのですが、2人目の子どもが生まれて手狭になってきたためです。

奥様 上の子が小学校に入学する前に新しい住まいに移りたいと思っていました。


Q.ご出身はどちらですか?

ご主人 自分は板橋区の出身で、妻は埼玉県の出身です。

Q.なぜ、屏風浦を検討しようと
思われたのですか

ご主人 電車で移動しているときに、こちらの近くを通ったことがあり、街の雰囲気が穏やかでいいな。と思ったことがきっかけです。

奥様 私の職場は横浜エリアで京急線沿いのですので、横浜には馴染みがありました。


Q.他に検討された物件はありますか?

奥様 もともと広い土地の物件を探していて、磯子や杉田エリアの物件も検討していたのですが、そちらは道幅が狭くて交通量も多いのが気になり、決め手に欠けていました。

image photo

家の中全ての蛇口で使える「良水工房」

不在時の荷物の受け取りに便利な「宅配ボックス」

Q.本プロジェクトを
見学してみていかがでしたか。

ご主人 最初の印象は、設備がすごく整っていると思いました。特に良水工房が気に入っています。今までの家ではウォーターサーバーを使用していたのですが、全ての蛇口から浄水が使えて、その水をそのまま飲むこともできるので。肌の調子も良くなった気がします(笑)

奥様 LABOルームやプリエなど今の時代にあった使い勝手の良い設備も揃っていてましたし、トップストレージといった大きな収納もあって、申し分ないなと思いました。また、共働きなので、宅配ボックスもすごく助かります。

ご主人 分譲地内の道路も広いですし、行き止まりの設計なので車通りもなくて安心かなと。

奥様 ここは新しく住み始める方ばかりの街なので、以前の住まいのように昔ながらの地元の慣習に制約されることが少ないだろうというのも安心です。子どもが小学校に上がれば、同世代の方たちとのコミュニティも広がりそうですし。

ご主人 この家は、子ども部屋に使う部屋が同じ広さだったのもよかったです。広さが違うとけんかになってしまう可能性がありますからね(笑)

玄関の近くに設けた手洗いカウンター「プリエ」

外出用の上着などの収納に便利な「アウタークロゼット」

Q.実際に暮らしはじめて6ヵ月。
住み心地はいかがですか?

奥様 玄関にプリエがあるので、子どもたちに手洗いの習慣がついてきました。クロークもついていて、朝の準備がすべて1階だけで完結するので、忙しい朝もとってもスムーズなんです。

ご主人 以前の家では、リビングと洗面所、寝室が別の階にあったので、階段の上り下りが伴っていて朝は慌ただしかったんです。
あと、庭があることで暮らしの幅が広がりました。以前は暑い日などあまり外に出られなかったのですが、芝生の庭がある事で気軽に外で遊べるようになりました。ビニールプールで遊んだり、洗濯物を干すのにも便利です。

奥様 最近は、ガーデニングにもはまっています。もともと植えられていた植栽がおしゃれで、植物の手入れをしているとストレス発散になるんですよ。
広さや使い勝手など、将来的なことを考えても、ストレスなく暮らせる家だなと思います。

屏風ゆめのもり保育園/徒歩7分

森四丁目第五公園/徒歩4分

Q.周辺環境はいかがでしょうか?

ご主人 住んでみてわかったのですが、この場所は新杉田・杉田や磯子など色々揃っているエリアに自転車で気軽に行けるのが大変便利です。子どもの保育園を決める際にも選択肢が多くて助かりました。子ども2人とも同じ保育園に入ることが出来ました。

奥様 小児科や皮膚科をはじめとした、医療施設も多くあって安心ですね。

ご主人 周辺には公園も多く、自然と触れ合える環境がいいですね。子どもが昆虫観察をするようになりました。また、小学校までは少し距離がありますが、歩道や信号が整っているので安心です。子育てに向いている環境だと思います。

22時まで営業している「京急ストア」/徒歩7分

三井アウトレットパーク横浜ベイサイド/車で7分

コストコホールセール金沢シーサイド倉庫店/車で10分

Q.普段のお買い物は
どのようにされていますか?

ご主人 屛風浦駅前の京急ストアや、自分は根岸線を使用しているので、磯子駅のピーコックストアも使っています。コンビニも充実していますし、帰り道沿いなので便利です。

奥様 私は京急線を利用しているので、上大岡のオーケーを利用することもあります。上大岡は何でもありますから便利ですね。

ご主人 車を使えば、ブランチ横浜南部市場や三井アウトレットパーク横浜ベイサイド、島忠ホームズなども利用できて便利ですね。

入場無料の野毛山動物園/日ノ出町駅から徒歩10分

横浜・八景島シーパラダイス/車で13分

Q.週末は
どのように過ごしていますか?

奥様 子どもたちを連れて久良岐公園や、京急線に乗って野毛山動物園にも行きました。子どもたちを遊ばせるスポットには事欠きませんね。

ご主人 高速の入り口も近いので舞浜のテーマパークなども行きやすいです。実は以前、八景島シーパラダイスの年間パスポートを持っていたので、近いうちにぜひ行きたいですね。

駅近で広々使える一戸建て。
一目見て「いいな」と思いました。

横浜市都筑区 Aさんご夫妻(4人家族)

Q.住宅購入を検討されたきっかけは?

奥様 最初は購入を検討していたわけでは無かったのですが、電車内の広告を見て、こんなに駅に近い一戸建てがあるんだ!と知ったことがきっかけです。すぐにネットで調べて、その週末には見学に来ていました。

Q.ほかに検討された物件はありますか?

ご主人 この物件を見学した後、本当にここに決めてよいのか、確認の意味を含めて、他の物件を何件か見学しました。

上大岡駅前

Q.屛風浦を以前からご存知でしたか?
 また、屛風浦のイメージは?

奥様 結婚してすぐの頃に上大岡に住んでいたのですが、屛風浦は上大岡の隣の駅という程度で、あまりイメージはありませんでした。上大岡は、スーパーや百貨店、映画館など何でもあって便利な街ですよね。

ご主人 高校、大学も京急沿線にあり、当時、友だちが屛風浦に住んでいたので来たことがあるのですが、落ち着いた住宅地といった印象です。

京急ストア屏風浦店/徒歩7分
クリエイトS・D磯子森店/徒歩7分

Q.お買い物は上大岡でされる
 ご予定でしょうか?

奥様 今の住まいでは駅前にオーケーがあって、そこで済ませる事が多いので、こちらでもオーケーを使う機会が多いと思います。」

ご主人 並木や金沢文庫の店舗なら駐車場もあるので、買いだめも便利ですしね。あと日常であれば、屛風浦駅前のスーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアが近くにあるので、そちらも使うと思います。

Q.通勤はいかがでしょうか。

ご主人 今度、会社が品川方面に移転する事が決まっておりまして。上大岡で1度乗り換える必要はありますが、同じホームですし、乗り換えてしまえば、最寄り駅まで直通で行けるので、通勤が便利になります。また、磯子駅からの京浜東北線でも直通でき、2路線使えるので安心ですね。

奥様 私の実家が横須賀なので、帰省が楽になりますね。娘と息子の通学時間も短くなります。あと、京急線で便利なのはウィング号ですね。ちょっと疲れたな。というときに座って帰れるので快適ですね。

小屋階に確保した大型の収納スペース「トップストレージ」

Q.本プロジェクトの印象は?見学してみてどうでしたか?

奥様 子どもも大きくなり、今のマンションは季節ものを仕舞うところが無かったりして収納の中も片付かず、手狭に感じていました。この物件は十分な広さがあり、収納も多いので、部屋の中がスッキリ片付きそうです。トップストレージは、季節ものを仕舞うのに便利そうですよね。

ご主人 あと、いろいろな建物から選べるのもよかったですね。検討していたもうひとつの建物は他の方に買われてしまったのですが、その建物と同じ位迷っていた建物を買うことが出来ました。

奥様 夜道が安心なのもいいですね。一度、夜の環境を見たくて子どもと一緒に駅まで夜道を歩いてみたのですが、歩道に街灯があって、子どもも安心と言っていました。

ご主人 一応、このエリアがいいのか、この家がいいのかを比較検討するために何件か見学しましたが、やっぱりこの家がいいなと思ったんです。

image photo

Q.建物を決めた決め手は?

奥様 収納もそうですが、我が家は猫を飼っていましてキャットタワーやケージがあるのですが、今のマンションではそれらがリビングを占拠していて手狭だったんです。この建物ならリビングに繋げられる部屋があって、そういった物をそちらに置けば、リビングが広く使えるので。

ご主人 自分が気に入ったのは、奥行きの広いバルコニーですね。一戸建てだとバルコニーが狭いところが多いので、広々としたバルコニーが気持ちよかったです。また、少し大きめの車に乗っているので、広い駐車場も気に入りました。

あとは、家で仕事をするときにいいなと思ったのがLABOルームです。家族に気を遣わせずに仕事が出来ますからね。子どもたちも家にいると集中できないと言って塾や図書館に行って勉強したりしているのですが、LABOルームを使いたいと言っています。

Q.本プロジェクトを選ぶ決め手となった
 ポイントは?

奥様 駅に近いところと広さ・収納の豊富さです。今は駅から7分のマンションに住んでいるので、あまり駅から遠くなるのは避けたかったのと、今住んでいるマンションが手狭に感じていたことですね。

ご主人 その他には、通勤・通学もありますね。自分も子供も、職場や学校へ行きやすくなりますので。息子は、新しい家での暮らしが楽しみで、早く引っ越したいと言っていますよ。